職人ブログ

バックナンバー:2009

【今日の一生懸命】

2009年3月21日

こんにちは、佐々木です。

今日、現場にご近所さんが見学に来られました。                               自宅の屋根の傷み具合が気になっていたそうです。

屋根は365日、紫外線や雨風にさらされます。                                どうしても痛みやすいんです。                                           もちろんいい材料を使うにこしたことはありません。

だけど、要注意!

いくら良い材料を使っても2~3年で剥がれてしまうケースが多いんです!                  理由は下地処理と下地強化剤塗りの徹底不足です。

この作業が不十分だと必ず2~3年で剥がれます。                              屋根は工事期間中もなかなか見れないから不安ですよね・・・。

最後は結局、職人を信じるしかないんですよね。                               僕たちは信じてくださる方々を決して裏切りません!

たまにはミスだってあるけど、ほったらかしになんてしない!                            お客様が納得いくまで何度だってやり直しします。                               人との信頼とか信用ってそうやって築いていくものだと思うから。

僕は経験17年で一級塗装技能士も取得してるけど、                           今だからこそ思うのは、経験も資格ももちろん大事だけど、                               一番大切なのは「誠意」だと思うんです。

僕たちの一生懸命でお客様が喜んでくれる。                                  お客様の喜びで僕たちには「やりがい」が生まれる!

とても単純なことだけど大切なことだと思う。

明日はガッチリ体力温存してあさってからまた頑張ります♪

【今日の失敗・・・】

2009年3月19日

こんにちは、金野です。

僕たちが一番やってはいけないこと。                                                    それはお客様をガッカリさせてしまうこと・・・ 

職人はズボンの中までびしょ濡れになって一生懸命頑張ったのに、                                                 わずかな気の緩みがお客様をガッカリさせてしまう・・・                             

私たちは地元の小さな専門店です。                                                     だからこそ、大手には真似のできない地元伊達職人による                                        徹底した丁寧な本格手塗りを皆様に提供できるのだと思っています。                    

実は、今日。                                                                   高圧洗浄が終わった後、水を出しっぱなしにしてしまったのです。

塗替えリフォームは決して安い買い物ではありません。

ほんの些細なことにも気を配り、お客様に安心していただかなければいけません。                          水は止めたつもり、点検したつもり・・・それは私たちのエゴかもしれない・・・

現に水を出しっぱなしにしてしまったのだから!

今回、お客様よりお叱りを受けました。                                                    でも、本当にありがたいと思いました。                                                       面と向かって言って頂けたことに感謝です。 

怖いのは何も言われず「この会社はダメだ!」とあきらめられてしまうこと・・・。

生きている以上は失敗はつきもの。                                                     そのかわり同じ失敗を繰り返してはならない!     

いくら腕が良くても、いくら経験が豊富でも、大切なのは「心」。

今後、二度とこのようなことがないように                                                   現場と管理とのチェック体制を強化していきます。

「自分の家だと思って施工してほしい」                                                    これがお客様の本音であり願いなのです・・・

本当にお客様に喜んでもらいたいから!                                                  今日の失敗を無駄にせず、明日からも一生懸命頑張ります!

【今日の一生懸命】

2009年3月18日

こんにちは、江尻です。

足場はお客さんにとって確かに無駄に感じてしまうものですよね!                                   だって塗替えが終わったら解体して持って帰ってしまうんだもの・・・涙

形として残るわけでもないし何だか損した気分にもなりますよね。

だけど、足場架設は塗替えの際にとても重要な役割を担っているんです。

ご近所さんに塗料が飛散しないように、職人さんが安全に仕事できるように、                             そして、きっちりとした工事を行うために!

 この足場屋さんのおかげで、                                                         僕達は安心して仕事に集中して、いい仕事ができるんです♪

お客様にも足場屋さんにも感謝感謝です♪

 

 

【今日の一生懸命】

2009年3月9日

こんにちは、鈴木です。                                     一昨日に引き続き事務所の仕上げです♪

ハッピーリフォームはメイン通りから一本裏にあり全然目立ちません。            しかし、地元の皆さんは裏道として良く通られます。                    「何してんの?」よく聞かれました♪

どんどん完成に近づくにつれ、ご近所さんも楽しみにしているみたいです。

社長の同志の方々が休憩時間に外に見られ記念撮影♪

やったあ!完成です♪                                      これでも築35年なんですよ!きれいでしょ♪

あなたの痛んだ大切なお家も                                 僕たちの手塗りで必ず新築のときみたいに元通りにして見せますよ!

【同志が仙台に来ました】

2009年3月8日

日本建築塗装職員の会の同志が勉強会に訪れました。                      商圏見学と勉強会のあと、ほんのわずかですが観光案内しました。

松島で貝を食べました。                                    「あなたたちカッコイイわね♪」とおばちゃんが焼きイカをごちそうしてくました!」

松島の五大堂にて!                                      写真中央は静岡の(有)掛川スズキ塗装 代表取締役 鈴木社長           写真右は茨城の㈱プラチナコーティング 代表取締役 大野社長

お二人の要望で青葉城跡の政宗像を見に来ました。すっかり暗くなってしまいましたが、伊達政宗は仙台に限らず有名なようで大変喜ばれていました♪              これから牛たんをご馳走してきます♪

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る