職人ブログ

バックナンバー:2015年5月

宮城県宮城郡利府町青山【千田様邸】軒天上塗り・破風雨樋上塗り、外壁下塗り

2015年5月25日

千田さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は軒天上塗り・破風雨樋上塗り、外壁下塗りをしました。

150525hahuamatoiuwanuri

 

【上の写真は破風上塗りをしているところです】

サッシの色と同じ白色塗料で統一感を出して仕上げ塗りを行い、

破風や雨樋、軒天は純白へと塗り替えられていきました。

日焼けして色あせていた箇所もなくなり、艶が出て綺麗に生まれ変わりましたね。 

150525gaihekisitanuri

 

【上の写真は外壁下塗りをしているところです】

下地に対しては強固に密着して塗料同士には密着性を強くする効果を発揮する

下塗り材のため、塗料を薄めずに厚みを付けて均等に塗装を施しました。

始めに白色に塗装する事で、次の塗料の発色が良くなり、完成後の色の深みや

艶が出てくるのですよ。これからの作業を楽しみにしていてください。

引き続き頑張って参りますので、よろしくお願い致します。

宮城県仙台市青葉区中山台【坂元様邸】2階屋根中塗り

2015年5月25日

坂元さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は、2階屋根中塗りをしました。

150525yanenakanuri2F

【上の写真は屋根中塗りをしているところです】

中塗りは色を付ける一度目の工程で、下塗りや上塗りの中間に塗りつける

繋ぎの役目を持つ重要な層でもあります。

手塗り作業でしっかり塗膜の厚みを作り、陽ざしや雨水に強くなるよう、

綺麗なツヤが出るように心を込めて作業しました。

明日も責任を持って1つ1つ丁寧に施工していきます。宜しくお願いします。

宮城県宮城郡利府町青山【千田様邸】下地処理、軒天・破風雨樋の下塗り

2015年5月24日

千田さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は下地処理(コーキング処理)、軒天下塗り、破風雨樋下塗りをしました。

150524kokingsyori

 

【上の写真は下地処理であるコーキング処理を行っているところです】

コーキング処理は、外壁の目地や、ひび割れを埋めて、塗装しやすいよう、

完成時の綺麗さが長持ちするように行う下地処理作業の事をいいます。

はみ出さない様に赤色テープを張り、コーキング材を打ち、ヘラで平らにしました。

150524nokitensitanuri

 

【上の写真は軒天下塗りをしているところです】

150524hahusitanuri

 

 

 

 

 

 

 

 

【上の写真は破風下塗りをしているところです】

軒天や破風等には密着性と浸透性に優れた白色塗料、下地調整材を下塗りして、

素材と塗料を保護するように厚みを付けながら丁寧に手塗りをしていきました。

来週も天候が良い日が続くとの予報でしたので、精一杯手塗り作業を行って

重ね塗りをして綺麗に仕上げていきます。よろしくお願いします。

宮城県仙台市青葉区中山台【坂元様邸】軒天下塗り・上塗り

2015年5月23日

坂元さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は、軒天下塗り・上塗りをしました。

150523nokitenuwanuri

 

 

 

【上の写真は軒天上塗りをしているところです】

下塗りには下地の色や小さなひび割れが浮かないように下地調整材(白色)を塗布し、

上塗りでは、色を付けて光沢を出す仕上げ塗り用の塗料を重ね塗りしました。

綺麗なクリーム色になり綺麗に生まれ変わりましたね。

来週も引き続き、一生懸命力を尽くして施工作業を進めていきます。

宜しくお願いします。

宮城県名取市みどり台【石光様邸】各所下地補修・タスペーサー入れ、屋根中塗り、軒天下塗り

2015年5月23日

石光さん、こんにちは。職長の鈴木琢己です。

今日は、各所の下地補修(コーキング処理)、屋根のタスペーサー入れ、

屋根中塗り、軒天下塗りをしました。

150523yanehibiwarehosyu

【上の写真は屋根材が欠けていた箇所をコーキング剤でくっつけて、

 屋根材を傷つけないように指で補修しているところです】

150523kokingsyori

 

【上の写真は溝のコーキング処理をしているところです】

コーキング材は、ひび割れや隙間を埋めて室内への雨水を防ぎ、

また、塗装をする際の段差をなくして仕上がりを美しくする下地補修工程になります。

接着剤の効果を兼ね備えているため、内部まで押し込みながら平らに均しました。

150523tasupestoriruke

 

【上の写真は屋根の隙間にタスペーサー入れているところです】

屋根の塗替え時にタスペーサー入れるのが適切な作業で、長期的に下地の通気性を

確保して、屋根裏への雨水侵入を防ぐ「縁切り作業」をしました。

また、タスペーサーは屋根材を傷つけたり破損もさせない材料なのです。

150523yanenakanuri

 

 

【上の写真は屋根中塗りをしているところです】

下塗りを施したところへ緑色の中塗り材を手塗りしていきました。

高光沢や色の深みが出るよう、仕上げの効果を高めるためにも重ね塗りしました。

150523nokitennsitanuri

 

【上の写真は軒天下塗りをしているところです】

軒天は他の塗装面より陽の光が当たらない分、湿気やカビが付きやすいため、

湿気を逃がす透湿性・防カビ性に優れた塗料を選定して塗装しました。

色の深みや見た目を綺麗にするためにも、引き続き丁寧な手塗りをしていきます。

来週も宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る