職人ブログ

バックナンバー:2014

富谷町一ノ関字川又山【鈴木様邸】養生はがし・清掃

2014年6月2日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は養生はがし・清掃をしました。

140602seisou

 

 

【上の写真は窓のサッシ清掃をしているところです】

周囲を汚さない様に慎重に養生を剥がしてから、

窓やサッシに塗料の付着が無いか確認を行い、付着していた時は拭き掃除をしました。

塗装したところの清掃も大切な作業の一環の為、丁寧に作業していきました。

明日は玄関扉の上塗りと各所の見直しをする予定です。宜しくお願いします。

大郷町山崎【尾形様邸】足場組立

2014年6月2日

尾形さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は足場組立をしました。

140602asibakumitate1

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

140602asibakumitate2

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

 メジャーや水平器等を使用して位置や高さを決めながら、しっかり組み立てていきました。

明日からはハッピー職人が伺い、洗浄作業をする予定です。

最後まで責任をもち、満足してもらえるよう想いを込めて手塗りしていきます。

これから宜しくお願いします。

泉区将監【菅原様邸】足場組立

2014年6月2日

菅原さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。

今日は足場組立をしました。

140602asibakumitate

【上の写真は足場材を運んでいるところです】

140602asibakumitate2 

 

 

【上の写真は足場材を使用する場所へ配置したところです】

140602asibakumitate3 

【上の写真は足場材を使用する場所へ配置したところです】

足場組立は塗装を始める一番最初の工程で、

配置を決めてからしっかりと足場を組み立てていきました。

明日からの塗装作業はハッピー職人達が行う予定です。

心を込めて本物の職人の手で菅原さんの満足いく作業をして仕上げていきます。

これから宜しくお願いします

 

泉区南中山【阿部様邸】ベランダ床下、上塗り・見直しなど

2014年5月31日

阿部さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は、ベランダ床下塗り、上塗り・内部枠塗装・見直しをしました。

140531berandayukauwanuri

【上の写真はベランダ床上塗りをしているところです】

最後の作業に心を込めて丁寧に作業しました。

重ね塗りをしたことにより、色に深みが増し塗料の耐久性も増しましたね。

今日で塗装作業は完了になります。

最後まで信じて作業を任せて頂きありがとうございました。

気持ちに応えたい一心で丁寧に塗装しました。喜んで頂けたら嬉しいです。

後日の足場解体ですべての業務が完了いたします。

最後まで丁寧な作業を行っていきます。宜しくお願いします。

 

富谷町一ノ関字川又山【鈴木様邸】縦樋下塗り・上塗りなど

2014年5月31日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は、縦樋下塗り、上塗り・壁コーナー下塗り、上塗り・玄関ドア下塗りをしました。

140531tatetoisitanuri

【上の写真は縦樋下塗りをしているところです】

ハケに塗料をたっぷりとつけて、塗料の膜に厚みを付けるように塗装しました。

140531tatetoiuwanuri

【上の写真は縦樋上塗りをしているところです】

今日は天気が良く、下塗りが十分に乾いたので上塗りをしました。

同じ塗料を丁寧に重ね塗りをすることで、塗料の耐久性が向上します。

140531kabekounasitanuri

【上の写真は壁コーナー下塗りをしているところです】

コーナーは塗装面が狭いので、小さいハケを選び

塗り残しの無い様に確認をしながら塗装しました。

鈴木さんに喜んでいただける様に、集中して作業しました。

最後まで気を引き締めて仕上げていきます。宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る