職人ブログ

バックナンバー:2009

【今日の一生懸命】

2009年3月7日

この事務所に越してきたとき、ハッピーリフォームは別の社名でした。            当時は下請け仕事をメインにしていたので                          事務所の見栄えなど気にもしていませんでした・・・苦笑                  近所のケーキ屋さんからは、                                  ずっとゴミ処分屋さんだと思われるほど汚い事務所でした(オーナーさんゴメンなさい!) でも、少しずつ少しずつ綺麗に手を加えてきました♪

築35年の事務所は年を数えるごとに美しくなりました。                  雨の日も、風の日も、悔しい思いをした日も、楽しかった日も                いつだって私たちを変わらずに包んでくれた事務所です。

愛着も思いでも詰まっています。                                本当に色々なことがありました・・・いいことも・・・悪いことも・・・

きっとお客様のお家も同じなんだろうな・・・                          喜怒哀楽が何年分もギッシリと詰まっているはず・・・

きっとお家にも心はあるんじゃないか?                             そんな風に感じることだってあるんです。不思議です。                    僕たちは誰のお家であれ一生懸命に綺麗にする気持ちは変わりません。

毎日毎日、お客様の笑顔が見たいから♪

【今日もこの町のどこかで一生懸命頑張っています】

2009年3月7日

【青葉区国見ヶ丘】 スカーラヒルズ 内部改修工事 (担当 江尻)

【太白区桜木】 シティハイム桜木 内部塗装工事 (担当 内海)

【青葉区上杉】 サニーコーポ 内部改修工事 (担当 菅原)

【若林区卸町】 テナント改修工事 (担当 菅原)

【泉区向陽台】 造作塗装工事 (担当 鈴木)

【太白区八木山】 グランビュー八木山 内部塗装工事 (担当 佐々木)

【今日の一生懸命】

2009年3月6日

こんにちは、鈴木です。

僕自身の仕事への想い、態度、仕上がりがたくさんの人に影響を与える。            だから、「いつも一生懸命」頑張らなければならない!                       とても当たり前のことだけど簡単なことではないと思います。

僕達は機械じゃなくて人間だから・・・

悩みとか体調が悪い時だってあるもの!

だけど、お客さんにとって、それはどうでもいいこと・・・

お客さんにとっては10年か20年に一度の塗替えリフォームなんですよね。            きっと、どこの業者に頼んでいいのか悩んだだろうし、後悔もしたくないだろうし、なにしろ大切なお家なんだから丁寧にキッチリやってほしいと願っていると思うんです。

お客様の立場になって仕事をするっていうのは、こういう事だと思います。             お家にはご家族の皆さんの大切なたくさんの思い出が詰まっているはず・・・           その想いを僕の仕事で踏みにじるわけにはいきません。                       そう思うと自然に「いつも一生懸命」になってしまうんです。                    

僕達の仕事で一人でも二人でも多くの人に喜んでもらえたら!                  今日も本気の仕事ができましたよ♪

【今日の一生懸命】

2009年3月5日

こんにちは、内海です。

雨に濡れながら考えていました。もうすぐ塗替えシーズン到来!                 僕は18歳の頃からリフォームを極めたくて必死に現場で学んできました。             そして、たくさんの技術や知識を得ることができました。

みんなが休んでいた時、遊んでいた時に身に付けた僕の財産。                 経験・・・技術・・・知識・・・。簡単には人に教えたくない・・・。

だけど・・・。

僕が丸くなったのか、それとも大人になったのか?                          一生懸命頑張る人にはできる限りのことをしてあげたいし、教えてあげたい!          そう思うようになっていました。

そういえば僕も新人の頃、厳しかったけど先輩方から学んだよな・・・               世の中どんどん便利になっていって良いことなんだけど、だけど寂しい一面も感じます。

昔は全てが手作りで作った人の気持ちとか信念とかあったはず・・・  

本当に便利さだけを追求していく世の中でいいのかなあ?                    僕達のじいちゃん、ばあちゃん。                                    そのさらに、じいちゃん、ばあちゃん達は今の日本を望んだのかなあ?

僕は思うんです。                                            作ったの人の気持ちがちゃんと伝わるような仕事をしていきたい!

僕は後輩たちに技術だけじゃなくて、そんな「心」も伝えていきたいって思ってます。

【今日の現場】

2009年3月4日

こんにちは、畑山です。

今日は僕が初ブログに挑戦です。

僕はタイル職人を親父の下で6年やっていました。 

長引く不景気の影響で仕事が減り、決死の覚悟で塗装業界への挑戦を決めました。     

きっかけはハッピーリフォームをテレビで観た事でした。

「努力は必ず報われる!やりがいは必ず見つかる!本気の人だけ募集する」          その呼びかけに希望を見つけました。 

僕はとにかく頑張ります!燃えてますよ!

こんにちは、鈴木です。

僕は社会人になって塗替えリフォーム一筋で頑張ってきました。

この前、代表親方に言われました・・・

「いま、業界の形は小さな会社が大きな会社から赤字覚悟で安く仕事を貰っている。だから心を込めた誠実な仕事をすればするほど赤字になる。若い世代の職人は環境に恵まれずスピードや見た目ばかりを求められ技術が落ちている。日本の伝統技術はオレが継承するんだ!それぐらいの強い志で頑張ってくれ!」       

代表親方はいつも熱くて妥協を嫌います。                             たまに本当に細かい人だなって思います。                              だけど、その真面目な一生懸命な人柄が、                            多くのお客様から共感されているのかなって思います。

僕は誓います。日本の伝統技術を必ず守ります!                   

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る