宮城県仙台市泉区鶴が丘【佐藤様邸】足場組立
2015年4月1日
佐藤さん、こんにちは。代表親方の内海です。
今日は足場組立を行いました。

【上の写真は足場材を運んでいるところです】

【上の写真は足場組立をしているところです】
悪天候の中の作業のため、周囲に傷をつけないように気をつけながら
機具を使用して垂直に組み立てていきました。
明日からはハッピー職人が伺って塗装作業を行います。
期待に応えられるような仕上がりを目指して、精一杯施工をしていきます。
これから宜しくお願いします。

2015年4月1日
佐藤さん、こんにちは。代表親方の内海です。
今日は足場組立を行いました。

【上の写真は足場材を運んでいるところです】

【上の写真は足場組立をしているところです】
悪天候の中の作業のため、周囲に傷をつけないように気をつけながら
機具を使用して垂直に組み立てていきました。
明日からはハッピー職人が伺って塗装作業を行います。
期待に応えられるような仕上がりを目指して、精一杯施工をしていきます。
これから宜しくお願いします。
2015年3月31日
千葉さん、こんにちは。職長の鈴木です。
今日は竪樋(タテトイ)下塗り・上塗り、破風樋上塗り、帯上塗りをしました。

【上の写真は竪樋上塗りをしているところです】
下塗りと同じ塗料を使用して重ね塗りをして綺麗に仕上げていきました。
写真を見てわかるほど、陽の光を浴びてキラキラ輝くほど綺麗に生まれ変わりました。

【上の写真は破風樋上塗りをしているところです】
破風や帯も下塗り工程に使用した塗料で上塗り作業をしていきました。
重ね塗りをした事で塗膜も厚みも色の深みも一層増して、美しく仕上がりましたよ。
明日も完成を目指して仕上げ工程をする予定です。よろしくお願いします。
2015年3月30日
2015年3月30日
千葉さん、こんにちは。職長の鈴木です。
今日は外壁上塗り、破風下塗り、帯下塗りをしました。

【上の写真は外壁上塗りをしているところです】
外壁は最後の塗装工程である上塗りを行いました。
厚みを付けて塗装した事で、色も艶も綺麗に出て綺麗に塗り替えられましたね。

【上の写真は破風の下塗りをしているところです】
破風や帯は陽の光や雨等の影響で表面の劣化が進みやすいため、
長持ちするように塗装を施して膜を厚く塗り替えていきました。
明日も集中して丁寧な手塗りで施工を進めていきます。
着々と完成に近づいてるので楽しみにして下さい。引き続きよろしくお願いします。
2015年3月28日
三浦さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。
今日はモルタル部型枠外し・サンルーム上場コーキング処理をしました。
【上の写真は型枠の取外しが完了し、土台が完成したところです】
前回、モルタルを流し込んで作成した土台がしっかり乾燥していたので型枠を外しました。
腐食していた柱が、安定性のある土台に生まれ変わり、これからは安心ですね。
【上の写真はサンルームの枠隙間にコーキング処理が完了したところです】
コーキング処理は隙間を埋めて室内へ雨水や砂埃等の侵入を防ぐ効果を持っています。
隅々まで確認をしてコーキング材で埋めていきました。今日で全ての作業は完了です。
短い間でしたが、大切なお家の施工をハッピーに託して頂き、ありがとうございました。
これからも何か気になることがあればお気軽にご連絡ください。
今日まで本当にありがとうございました。