職人ブログ

バックナンバー:2014, 4, 17

泉区桂【池田様邸】下地処理

2014年4月17日

池田さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は各所の下地処理を行いました。

140417kokkingsyori

 

 

 

【上の写真はコーキング処理をしているところです】

コーキング処理は外壁のヒビ割れやコーキング材が劣化しているところの作業になります。

コーキング材を打ち直して平らにならす事により、完成が綺麗に仕上がるだけでなく、

雨水の侵入を防いで耐久性を上げる効果があるの為、材料を惜しまず使用しました。

池田さんに喜んでもらえる様に、明日も一生懸命作業を頑張っていきます。

引き続き宜しくお願いします。

 

涌谷町砂田土手外【おてんとさん様】屋根中塗り

2014年4月17日

羽柴さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は屋根中塗りをしました。

140417yanenakanuri1

 

 

 

【上の写真は屋根の中塗りをしているところです】

140417yanenakanuri2

 

 

 

【上の写真は屋根の中塗りをしているところです】

中塗りは色付け作業の1回目の工程になります。

先に段差や屋根の境目等、細かな部分をハケで塗装作業していきました。

明日の作業は屋根中塗りの続きをする予定です。

精一杯力を尽くして手塗り作業を進めていきます。明日も宜しくお願いします。

泉区向陽台【村上様邸】車庫鉄骨・車庫屋根塗装

2014年4月17日

村上さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は車庫鉄骨の塗装、車庫屋根の下塗りと上塗りをしました。

TS3Y1153

 

 

【上の写真は車庫鉄骨の塗装が完了したところです】

鉄骨には錆止めが含まれている白色塗料を使用して綺麗に塗装していきました。

TS3Y1154

 

 

【上の写真は車庫屋根の下塗りをしている途中です】

TS3Y1156

 

 

 

 

 

 

【上の写真は車庫屋根の上塗りをしているところです】

車庫屋根に使用した下塗り塗料も錆止めが含まれているものを使用して屋根全体を白くし、

乾いてから村上さんの希望の色を塗装して仕上げていきました。

白くしてから色をつけると、発色が良くなり塗料そのものの色が生かされ綺麗になるのです。

明日の作業はフェンス下塗りと上塗りをする予定です。宜しくお願いします。

泉区七北田字町【コーポ越後様】足場組立

2014年4月17日

越後さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は足場組立をしました。

140417asibakumitate2

 

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

140417asibakumitate1

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

足場組立は塗装を始める一番最初の工程になります。

職人達が作業する時に支障が無いよう、器具を使用して垂直に建てていきました。

明日からはハッピー職人が伺い洗浄作業をする予定になっています。

これから絶対後悔させない、手塗りで新築の時の様に元通りにしてみせます。

宜しくお願いします。

 

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る