職人ブログ

バックナンバー:2014, 3, 19

富谷町明石台【佐藤様邸(匿名)】軒天上塗り・破風雨樋塗装等

2014年3月19日

佐藤さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は軒天の上塗り、破風雨樋の下塗り・上塗り、外壁の中塗りをしました。

140319nokitennuwanuri

 

 

 

 

 

【上の写真は軒天の上塗りをしているところです】

上塗りをする事により塗料の厚みが増して光沢がでて輝きだしました。

 

140319hafutoisitanuri【上の写真は破風樋の下塗りをしているところです】

破風トイは同じ塗料を更に重ね塗りして塗膜を厚くしていきます。

140319gaihekinakanuri6

 

【上の写真は外壁中塗りをしているところです】

充分に乾燥させてから外壁の中塗りを行いました。

更に上塗りをすると塗料の厚みが増してくるので楽しみにしててくださいね。

明日は、壁の上塗り・縦樋の下塗りをする予定です。

喜んで頂けるような仕上がりを心掛けて一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。

富谷町成田【後藤様邸】養生・外壁下塗り

2014年3月19日

後藤さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は養生・外壁下塗りをしました。

140319youzyou

 

 

 

 

【上の写真はドアの養生をしているところです】

塗装しない箇所にビニールを囲んで、塗料が付着するのを防ぐ作業をしました。

養生することにより私達も安心して塗装に集中できるため時間をかけて丁寧に行いました。

140319gaihekisitanuri

 

 

 

【上の写真は外壁の下塗りをしているところです】

白色塗料は外壁を長持ちさせる下地強化剤を使用しました。

元の下地を固めて、これから塗装する塗料をつなぐ役割がある為、しっかり塗装しました。

明日も丁寧を心掛けて作業していきます。宜しくお願いします。

青葉区東勝山【佐藤様邸】屋根中塗り・養生・2階屋根上塗り

2014年3月19日

佐藤さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は屋根中塗りと養生と2階屋根上塗りをしました。

TS3Y1117【上の写真は屋根中塗りをしている途中です】

錆止めが乾いてから中塗りを行いました。塗料を塗りこみ、ツヤを与えていきます。

TS3Y1120

【上の写真は2階屋根上塗りをし終わったものです】

上塗りをして塗膜が厚くなり、日の光を浴びると輝くほどの綺麗さに仕上がりました。

TS3Y1119【上の写真は窓の養生をし終わったものです】

窓ガラスなどの塗装をしない場所へ塗料が飛ばないように囲う作業です。

綺麗に仕上げるためにも丁寧に行いました。

佐藤さんに喜んで頂けるように、最善の手塗り作業で塗装していきます。

明日も宜しくお願いします。

泉区桂【佐々木様邸】破風雨樋下塗り・外壁中塗り

2014年3月19日

佐々木さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は破風雨樋下塗りと外壁中塗りをしました。

140319hahuamatoisitanuri

 

 

 

 

 

 

【上の写真は破風の下塗りをしているところです】

下地の色が透けない様に丁寧に下塗りしていきました。

140319gaihekinakanuri

 

 

 

 

 

 

 

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

各場所をハケやローラーを使い分けて、色付け作業をしました。

中塗りで使用する塗料はあまり薄めず塗膜を厚くするための塗装工程のため、

塗り残しが無いように塗装していきました。

明日も気を抜かず、佐々木さんに満足して頂ける様に一緒懸命頑張ります。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る