職人ブログ

バックナンバー:2014, 2, 18

黒川郡富谷町成田【笹谷様邸】屋根・縦樋・帯下塗り

2014年2月18日

笹谷さん、こんにちは。職長の鈴木琢己です。

今日は、屋根、縦樋、帯、各所下下塗り、養生をしました。

140218yanesitanuri【上の写真は屋根の下塗りをしているところです】

屋根の下塗りには瓦用下塗り剤を使用してたっぷり塗装しました。

140218obisitanuri【上の写真は帯の下塗りをしているところです】

帯や縦樋、サッシ等は同じ白色で統一して塗装していきました。

家全体を引き締めて、見栄えも綺麗する効果があるためです。次回上塗りしていきます。

140218youzyou【上の写真は養生をしているところです】

養生は塗装をしない場所を保護する役目があります。

養生や下塗りは今後の塗装をしていくにあたって、とても大切な工程です。

明日は屋根の中塗り、壁の下塗りをする予定です。

少しずつ家の雰囲気が変わっていきます。楽しみにしててくださいね。

宜しくお願いします。

泉区長命ケ丘【シティコスモス様】養生・下地処理・屋根下塗り

2014年2月18日

齋藤さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は養生・下地処理・屋根の下塗りをしました。

 140218youzyou

 

 

 

 

 

 

 

 

【上の写真は水切りや床が汚れない様にビニールで囲んで養生をしているところです】

塗料が飛んで汚れてしまうと最終的の仕上がりに影響がでてしまうからです。

真っ直ぐ綺麗に養生していきました。

140218kookigsyori

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【上の写真は下地処理(コーキング)をして雨水の侵入を防ぐ作業をしているところです】

コーキングの劣化やヒビ割れのところにコーキング材を入れ、その後ヘラで慣らしました。

乾いてから外壁塗装をしていきます。

130218yanesitanuri

 

 

 

 

 

 

 

 

【上の写真は屋根の下塗りをしているところです】

白色塗料は屋根の腐食を防ぐ為の錆止め塗料を使用しました。

引き続き明日も丁寧を心掛けて頑張っていきます。宜しくお願いします。

宮城郡利府町菅谷台【高橋様邸】屋根下塗り・中塗り

2014年2月18日

高橋さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は、屋根下塗りと中塗りをしました。

140218yanesitanuri【上の写真は屋根下塗りをしているところです】

高橋さんの家の屋根はスレート用の下塗り剤を塗装しました。

140218yanenakanuri【上の写真は屋根中塗りをしているところです】

下塗り剤が十分に乾いてから中塗りを行いました。

中塗りは色付け作業といわれる工程です。

塗膜を厚くして綺麗に仕上げる為にも、ローラーを使って一枚一枚丁寧に塗装しました。

明日も丁寧に作業を進めていきますので、宜しくお願いします。

黒川郡富谷町あけの平【只石様邸】足場解体

2014年2月18日

只石さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。

今日は、足場解体をしました。

140218asibakaitai【上の写真は足場材をトラックへ運び終わったところです】

140218asibakaitaigo【上の写真は足場解体後の確認をしているところです】

140218asibakaitaigo2【上の写真は足場解体完了のところです】

今日の工程を持って完了となります。

綺麗になったお家のお披露目です。只石さんに、喜んで頂ければ幸いです。

最後までハッピーに任せて頂きありがとうございました。

ハッピーは今後も一生懸命頑張っていきますので、宜しくお願いします。

黒川郡富谷町明石台【伊藤様邸】洗浄

2014年2月18日

伊藤さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は、昨日と同様に洗浄をしました。

140218senzyou1【上の写真は屋根の洗浄をしているところです】

職長の佐藤が屋根をしっかりと洗浄しました。

洗浄はコケやホコリ等を高い水圧で一気に洗い落とすことができ、

綺麗にすることで、耐久性が強くなり長持ちするのですよ。

明日は、養生をする予定です。一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る