黒川郡大和町吉岡南【本多様邸】ベランダ廻りの各所塗装
2014年2月19日
2014年2月19日
2014年2月19日
2014年2月18日
笹谷さん、こんにちは。職長の鈴木琢己です。
今日は、屋根、縦樋、帯、各所下下塗り、養生をしました。
屋根の下塗りには瓦用下塗り剤を使用してたっぷり塗装しました。
帯や縦樋、サッシ等は同じ白色で統一して塗装していきました。
家全体を引き締めて、見栄えも綺麗する効果があるためです。次回上塗りしていきます。
養生は塗装をしない場所を保護する役目があります。
養生や下塗りは今後の塗装をしていくにあたって、とても大切な工程です。
明日は屋根の中塗り、壁の下塗りをする予定です。
少しずつ家の雰囲気が変わっていきます。楽しみにしててくださいね。
宜しくお願いします。
2014年2月18日
齋藤さん、こんにちは。職長の土屋です。
今日は養生・下地処理・屋根の下塗りをしました。
【上の写真は水切りや床が汚れない様にビニールで囲んで養生をしているところです】
塗料が飛んで汚れてしまうと最終的の仕上がりに影響がでてしまうからです。
真っ直ぐ綺麗に養生していきました。
【上の写真は下地処理(コーキング)をして雨水の侵入を防ぐ作業をしているところです】
コーキングの劣化やヒビ割れのところにコーキング材を入れ、その後ヘラで慣らしました。
乾いてから外壁塗装をしていきます。
【上の写真は屋根の下塗りをしているところです】
白色塗料は屋根の腐食を防ぐ為の錆止め塗料を使用しました。
引き続き明日も丁寧を心掛けて頑張っていきます。宜しくお願いします。
2014年2月18日