職人ブログ

バックナンバー:2014, 2, 10

黒川郡富谷町あけの平【只石様邸】縦樋上塗り

2014年2月10日

只石さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は、縦樋の上塗りをしました。

140210tatetoiuwanuri【上の写真は縦樋の上塗りをしているところです】

樋は、2度塗りをし塗膜を厚くしていきます。下塗りより光沢が出ましたね。

色ムラにならないように、確認をしながらハケで塗装しました。

只石さんに喜んで頂くために心を込めて作業しています。明日も、宜しくお願いします。

 

泉区高森【小野様邸】外壁中塗り・上塗り

2014年2月10日

小野さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は外壁の中塗りと上塗りをしました。

TS3Y1062

 

 

 

 

 

【上の写真は外壁の中塗りをしている途中です】

TS3Y1063

 

 

 

 

 

【上の写真は上塗りをしている途中です】

重ね塗りをして塗料の厚みが増して色に深みが出てきました。

着々と作業が進み、完成に近づいてきました。仕上りが楽しみですね。 

明日の作業は外壁の上塗り続きと軒天破風の上塗りをする予定です。

最後まで気を抜かず、満足して頂ける様に一緒懸命頑張ります。

 

黒川郡富谷町あけの平【安井様邸】縦樋・雨戸下塗りと上塗り

2014年2月10日

安井さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は縦樋下塗りと上塗り・雨戸下塗りと上塗りをしました。

140210tatetoisitanuri

 

 

 

 

【上の写真は縦樋の下塗りをしているところです】

140210tatetoiuwanuri

 

 

 

 

 

【上の写真は縦樋の上塗りをしているところです】

140210amadositanuri

 

 

 

 

【上の写真は雨戸の下塗りをしているところです】

140210amadouwanuri

 

 

 

 

【上の写真は雨戸の上塗りをしているところです】

雨戸の鉄部分は錆びを防止する塗料を、縦樋はひび割れを防止する塗料を使用しました。

塗装面によって塗料を使い分けて塗装すると耐久性に強くなります。

更に2回重ね塗りをすると綺麗さも上がるため、ハケでしっかり塗装していきました。

明日も一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る