職人ブログ

バックナンバー:2014

宮城野区鶴ケ谷【千田様邸】屋根上塗り・笠木や縦樋塗装

2014年3月10日

千田さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は2階屋根上塗り・各所 笠木塗装・縦樋 下塗り、上塗り・清掃をしました。

140310yane2uwanuri【上の写真は2階屋根上塗りをしているところです】 

140310tatetoiuwanuri【上の写真は縦樋上塗りをしているところです】

上の2枚の写真を見てわかるよう、

仕上げ塗りをしたところはツヤがでてきて日光を浴びると輝いています。

重ね塗りをする事により、塗膜の厚みが出てツヤがでて綺麗に仕上がるのですよ。

140310seisou【上の写真はサッシの清掃をしているところです】

サッシに垂れてしまった塗料を拭取る掃除しました。

約2週間の塗装作業も終盤を迎え、あと少しで完成まじかになります。

千田さんに喜んで頂ける仕事を心掛けて手塗りをしていきます。

最後まで宜しくお願いします。

青葉区滝道【竹中様邸】木部と鉄部下塗り・上塗り

2014年3月10日

竹中さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日はテラス木部の下塗りと上塗り・ベランダ鉄部ケレン後の下塗りと上塗り・

各所小屋根の下塗りをしました。

140310terasumokubuuwanuri

 

 

 

【上の写真はテラス木部の上塗りをしているところです】

140310berandatetubuuwanuri

 

 

 

【上の写真はベランダ鉄部の上塗りをしているところです】

木部と鉄部は白色で統一して下塗りと上塗り塗装をしていきました。

木部は防腐塗料を、鉄部は錆止め塗料を使用し、どちらも塗装面に適した塗料を使用して

耐久性をあげて、綺麗に仕上げていきました。

140310koyanesitanuri

 【上の写真は小屋根の下塗りをしているところです】

綺麗な緑色になりました。乾いてから更に重ね塗りをして塗膜を厚くしていきます。

明日は、各所小屋根の上塗り・各所見直し・清掃をする予定です。

最後まで責任を持って手塗り作業をしていきます。明日も宜しくお願いします。

宮城野区田子【鈴木様邸】外壁中塗り

2014年3月9日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は外壁の中塗りをしました。

140309gaihekinakanuri

 

 

 

 

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

 ローラーやハケでしっかり塗料を塗り込んで、ツヤを与える作業をしていきます。

白色からクリーム色に変わり、家全体が綺麗になってきましたね。

さらに上塗りをすると塗料の厚みが増してくるので楽しみにしててください。

明日も職人の手塗り作業に満足して頂けるように精一杯頑張ります。宜しくお願いします。

宮城野区田子【千葉様邸】破風雨樋下塗り・外壁上塗り

2014年3月9日

千葉さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は破風雨樋の下塗り続きと外壁の上塗りをしました。

TS3Y1108

 

 

 

【上の写真は破風雨樋の下塗りをし終わったところです】

下地の色が透けない様に丁寧に下塗りをしていきました。

TS3Y1109

 

 

 

 

【上の写真は外壁上塗りをしている途中です】

中塗りで仕上げるつもりで丁寧に塗装をしましたが、

写真、右半分と左半分を見て比較すると右の方が艶や色の深みがでていて違います。

重ね塗りで仕上げることで綺麗に耐久性に強くなるのですよ。

明日の作業は破風雨樋上塗りと各所見直しをする予定です。

最後まで責任を持って千葉さんに喜んでもらえるように頑張ります。宜しくお願いします。

青葉区滝道【竹中様邸】外壁上塗り・各所塗装

2014年3月8日

竹中さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は外壁の上塗りと各所の塗装をしました。

140308gaihekiuwanuri

 

 

 

【上の写真は外壁の上塗りをしているところです】

上塗りをする事により塗膜が厚くなり色の深みやツヤがでて綺麗になりました。

日の光を浴びると輝くほどの綺麗さですよ。

月曜日からの作業はベランダ鉄部と木部の下塗りと上塗り・

各所の小屋根の下塗りと上塗りをする予定です。

気を引き締めて仕上げていきます。来週も宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る