職人ブログ

バックナンバー:2014

泉区寺岡【山田様邸】足場組立

2014年3月25日

山田さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は足場組立をしました。

 140325asibakumitate1

 

 

【上の写真は足場組立に使用する部品を運んでいるところです】

140325asibakumitate2

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

足場組立は塗装を始める一番最初の工程になります。

垂直に柱を立ててから板を組み立て、安定性を確認していきました。

明日からハッピー職人が伺い、洗浄作業をする予定です。

責任をもって作業していきますので、これから宜しくお願いします。

泉区天神沢【小竹様邸】足場組立

2014年3月25日

小竹さん、こんにちは。内部スタッフの藤原です。

今日は足場組立をしました。

SANYO DIGITAL CAMERA【上の写真は足場を組む際に支柱の配置を決める作業をしているところです】

SANYO DIGITAL CAMERA【上の写真は足場の支柱を立てているところです】

SANYO DIGITAL CAMERA

【上の写真は支柱同士を繋いでいるところです】

距離を測りながら、水平で安全な足場を組み立てました。

明日からはハッピー職人が伺い洗浄作業をする予定になっています。

これから絶対後悔させない、手塗りで新築の時の様に元通りにしてみせます。

これから宜しくお願いします。

青葉区東勝山【佐藤様邸】外壁上塗り・破風雨樋の塗装

2014年3月25日

佐藤さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は外壁上塗り・破風雨樋下塗りと上塗りをしました。

TS3Y1126

 

 

【上の写真は外壁の上塗りをし終わったところです】

重ね塗りをした事により、失いかけていたツヤを取り戻して綺麗な仕上がりになりました。

更に日を浴びるとキラキラと輝きだすのですよ。

TS3Y1127

 

 

 

 

 

【上の写真は破風の下塗りをしている途中です】

雨樋を塗装してから、破風の塗装を行いました。

下地が透けない為、また塗膜を厚くする為にもしっかり塗り込んでいきました。

明日の作業は破風雨樋の上塗りをする予定です。

完成に近づいてきましたので、気を引き締めて仕上げていきます。宜しくお願いします。

泉区桂【佐々木様邸】屋根上塗り・水切り塗装・清掃等

2014年3月25日

佐々木さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は屋根上塗り・水切り塗装・各所清掃と見直しをしました。

140325mizukiritosou

 

 

 

 

【上の写真は水切り塗装をしているところです】

狭い所の為、ハケを使用して慎重にかつ丁寧に塗装しました。

140325seisou

 

 

 

 

【上の写真は窓枠に付着した塗料の拭き取り清掃をしているところです】

140325minaosi

 

 

 

 

【上の写真は見直しをしているところです】

清掃や見直しは、佐々木さんに自信をもって引き渡しをするための作業です。

清掃は塗装しないところに塗料の付着していないか確認を、

見直しは色ムラや塗り残しがないかを確認しました。

また、不十分だと感じたところは直していきました。

次回は足場解体を行います。

最後まで気を抜かず作業していきますので、宜しくお願いします。

富谷町成田【後藤様邸】破風雨樋下塗りと上塗り

2014年3月25日

後藤さん、こんにちは。職人の高橋です。

今日は破風雨樋の下塗りと上塗りをしました。

140325hahuamatoisuwanuri

 

 

 

 

 

 

【上の写真は雨樋の上塗りをしているところです】

破風も雨樋も同じ塗料を重ね塗りして手塗り作業をしていきました。

写真を見てわかるよう、光沢がでて周りの風景が映り込むほどの綺麗さに仕上がりました。

 着々と完成に近づいていますので、仕上がりが楽しみですね。

明日も精一杯頑張りますので宜しくお願いします。

 

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る