職人ブログ

バックナンバー:2014

青葉区東勝山【佐藤様邸】各所見直し・風呂天井塗装等

2014年3月28日

佐藤さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は各所の見直しと、風呂天井の塗装・網戸張替えをしました。

TS3Y1131

 

 

 

 

【上の写真は風呂天井の塗装をしているところです】

今回塗装した塗料は、防カビ・防藻効果があるものを使用しました。

TS3Y1132

 

 

 

 

【上の写真は網戸張替えをしているところです】

現場監督の柳沼が網戸を張り替えました。

見直しでは二人で確認をしていき、不十分なところは塗装していきました。

今日で塗装作業は全て完了となります。

佐藤さんの気持ちに応えたい一心で丁寧に塗装しました。喜んで頂けると嬉しいです。

後日、足場解体を行う予定です。

最後まで気を抜かずに作業をしますので、宜しくお願いします。

泉区寺岡【山田様邸】屋根下塗り・中塗り

2014年3月28日

山田さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は屋根の下塗りと中塗りをしました。

140328yanesitanuri

 

 

 

【上の写真は屋根の下塗りをしているところです】

下塗りに使用した塗料は外壁を長持ちさせる下地強化剤です。

元の下地を固めて次に塗る塗料の密着を良くする役割がある為、しっかり塗装しました。

140328yanenakanuri

 

 

 

 

【上の写真は屋根の中塗りをしているところです】

天候が良く、充分に乾いたため屋根の中塗りを行いました。

中塗りは1回目の色付け作業なので、あまり薄めず厚く塗装していきました。

明日の作業は屋根の上塗りをする予定です。

山田さんに満足して頂ける塗装作業をしていきます。宜しくお願いします。

泉区南光台【大原様邸】足場組立

2014年3月28日

後藤さん、こんにちは。内部スタッフの藤原です。

今日は足場組立をしました。

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

【上の写真は足場組立に使用する部品を運んでいるところです】

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

【上の写真は足場組立に使用する部品を運び終わったところです】

足場を組む所に必要な部品を、周囲に傷を付けないように気を付けながら運びました。

足場組立は無事に完了しました。

後日ハッピー職人が伺い、洗浄作業をする予定になっています。

これから絶対後悔させない手塗りで新築の時の様に元通りにしてみせます。

これから宜しくお願いします。

 

富谷町あけの平【天野様邸】足場組立

2014年3月28日

天野さん、こんにちは。内部スタッフの藤原です。

今日は足場組立をしました。

SANYO DIGITAL CAMERA

 

【上の写真は足場を組立てる所を決めているところです】

メジャーを使用して距離を測り、足場を組むところを決めていきました。

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

【上の写真は足場が水平かを確認しているところです】

水平器という器具を使用して足場が傾いていないか確認し、

足場の高さを微調整しているところです。

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

【上の写真は足場の支柱を組み立てているところです】

水平器を使い水平に立てた足場へ支柱を組み立てていきました。

支柱を組み立てた後、足場板を繋げて完成させました。

明日からの塗装作業はハッピー職人達が行う予定です。

心を込めて本物の職人の手で天野さんの満足いく作業をして仕上げていきますので、

これから宜しくお願いします。

 

古川李埣【伊藤様邸】足場組立

2014年3月28日

伊藤さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は足場組立を行いました。

140328asibakumitate1

 

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

140328asibakumitate2

 

 

 

 

 

【上の写真は足場組立をしているところです】

足場組立は塗装を始める一番最初の工程で、垂直に組み立てていきました。

明日からはハッピー職人が伺い洗浄作業を行う予定になっています。

これから絶対後悔させない手塗りで、新築の時の様に元通りにしてみせます。

これから宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る