職人ブログ

バックナンバー:2014

泉区七北田字町【コーポ越後様】笠木鉄部、縦樋、水切り塗装等

2014年4月26日

越後さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は、笠木 鉄部塗装縦樋下塗りと上塗り、水切り塗装、各所の見直しと清掃をしました。

140426tetubutosou

【上の写真は笠木 鉄部塗装をしているところです

鉄部は耐久性を強くする為に錆止め効果がある塗料を使用していきました。

140426mizukiritosou

 

 

 

 

 

【上の写真は水切りの塗装をしているところです】

水切りは基礎と壁の境目に水が浸入しないように入れた金属の板の事をいいます。

こちらも笠木や縦樋の塗装と同様、重ね塗りをして綺麗に仕上げていきました。

 140426seisou

 

 

 

【上の写真は清掃をしているところです】

塗り残しや色ムラ等がないか、念入りのチェックを行い、

不十分だと感じた箇所は手直しを加えて、施工後は家廻りの清掃をしました。

今日で塗装作業は完了です。

越後さんの気持ちに応えたい一心で丁寧に塗装しました。

ハッピーを選び、最後まで塗装させて頂いた事、感謝しております。

次回は足場解体を行う予定です。

最後まで気を抜かず責任を持って作業します。宜しくお願いします。

泉区松陵【野川様邸】破風塗装・濡れ縁塗装

2014年4月26日

野川さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は破風の下塗りと上塗り、濡れ縁の下塗りと上塗りをしました。

140426hahuuwanuri

 

 

 

【上の写真は破風の上塗りをしているところです】

140426nurenuwanuri

 

 

 

 

【上の写真は濡れ縁の上塗りをしているところです】

天候が良かったので各所、午前中に下塗りをして乾いてから仕上げ塗りをしました。

破風も濡れ縁も純白に塗り替えられて綺麗になりましたね。

来週も精一杯力を尽くして、野川さんに満足して頂ける作業をしていきます。

宜しくお願いします。

泉区向陽台【村上様邸】足場解体

2014年4月26日

村上さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。

今日は、足場解体をしました。

140426asibakaitai2

 

 

 

 

 

【上の写真は足場解体した部品を運んでいるところです】

140426asibakaitai1

 

 

 

 

【上の写真は足場解体している途中です】

この足場解体の工程をもちまして塗装工事は完了になります。

村上さん、大変お世話になりました。

ハッピーを選んで頂いた事、塗装工事をさせて頂いた事、大変感謝しております。

何か気になる事がありましたら遠慮なくご連絡くださいね。

本当にありがとうございました。

泉区桂【池田様邸】足場解体

2014年4月26日

池田さん、こんにちは。代表親方の内海です。

今日は足場解体をしました。

140426asibakaitai2

 

 

 

【上の写真は足場解体をしているところです】

140426asibakaitai3

 

 

 

 

 

 【上の写真は足場解体をしているところです】

キレイになった家全体のお披露目になります。満足して頂けると嬉しいです。

大切な家の塗装をハッピーに託していただき感謝しています。

これからも何か気になることがあればお気軽にお声掛けください。

本当にありがとうございました。

泉区松陵【野川様邸】外構・軒天・勝手口塗装

2014年4月25日

野川さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は、外構と軒天、勝手口、各所の下塗りと上塗りを行いました。

140425gaikou

【上の写真は職人の高橋が外構の上塗りしているところです】

昨日は左官職人が外構の補修をして綺麗にした為、今日は塗装を行いました。

色あせや補修した所は下塗り・上塗りと重ね塗りをした為、光沢がでて綺麗になりました。

140425katteguti

 

 

【上の写真は勝手口塗装をしているところです】

地面や外壁等に塗料が付着しないよう、周囲を養生をしてから、

ローラーやハケを使い分けて慎重に塗装していきました。

140425nokitenn【上の写真は軒天の上塗りをしているところです】

外壁は塗装をしないので、紙テープ仕切りを造り、

昨日、交換した軒天や、既存していた軒天を白色塗料で統一して綺麗に塗装していきました。

明日も綺麗な手塗りを心掛けて作業を進めていきます。よろしくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る