職人ブログ

バックナンバー:2014

富谷町一ノ関字川又山【鈴木様邸】外壁中塗り・破風樋下塗り

2014年5月28日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は残り分の外壁中塗り・破風樋下塗りをしました。

140528hafutoisitanuri

【上の写真は破風樋下塗りをしているところです】

残り分の外壁中塗りをした後に、ローラーとハケを使い分けて破風樋下塗りをしました。

破風樋は、同じ塗料を2度重ね塗りで仕上げていきます。

着々と完成へ近づいていますので楽しみにしていて下さいね。

明日も、1日全力を尽くして作業させて頂きます。よろしくお願いします。

泉区松陵【石塚様邸】外壁・縦樋・帯の上塗り、清掃

2014年5月27日

石塚さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は外壁・縦樋・帯の上塗り、清掃をしました。

140527gaihekiuwanuri

 

【上の写真は外壁の上塗りをしているところです】

3回塗りで仕上げた外壁はツヤが出て綺麗になり、

また白色からクリーム色に塗り替えられ、家全体の印象が明るくなりましたね。

140527tatetoiuwanuri

 

【上の写真は縦樋の上塗りをしているところです】

縦樋も帯も、各塗装面に適した白色塗料を使用して塗装しました。

光沢もが出て純白に生まれ変わりましたね。

140527seisou

 

【上の写真は清掃をしているところです】

養生を剥がし、サッシや窓に付着した塗料を拭いて綺麗に落としていきました。

明日の作業は雨戸下塗り・上塗り、各所の見直しをする予定です。

最後まで丁寧な手塗り作業をしていきます。一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。

泉区南中山【阿部様】破風・雨樋の下塗り

2014年5月27日

阿部さん、こんにちは。職長の佐藤です。

今日は破風・雨樋の下塗りをしました。

TS3Y1177

 

 

【上の写真は破風雨樋の下塗り途中のところです】

今日の下塗りは、塗装の仕方や塗装面に応じてローラーやハケを使い分けて作業し、

下地の色やシミなどが表に浮き出ない様に注意をしながら塗装していきました。

後日、下塗りが十分に乾いた後に上塗りをして綺麗に仕上げていきます。

明日の作業は屋根中塗り・2階屋根上塗りをする予定です。

明日も集中して精一杯の作業をしていきます。よろしくお願いします。

富谷町一ノ関字川又山【鈴木様邸】外壁下塗り・中塗り

2014年5月27日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は外壁の残り分下塗りと、外壁2面の中塗りをしました。

140527gaihekinakanuri

 

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

 残り分の下塗りをした後に、昨日塗装した面の中塗りをしました。 

中塗りは1回目の色付けといわれる作業で塗料はあまり薄めず

塗膜を厚くするためにも道具を使い分け、塗り残しが無いようにしっかり塗装しました。

明日も引き続き、気を抜かず作業していきます。よろしくお願いします。

富谷町明石台【石川様邸】各所見直し・清掃

2014年5月27日

石川さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は各所見直し・清掃をしました。

 140527minaosi

 

 

 

【上の写真は見直しをしているところです】

140527seisou

 

 

 

 

 

【上の写真は清掃をしているところです】

今日行った作業は、石川さんに胸を張って引き渡せるようにする最後の作業です。

2人で見直しと清掃をし、今日で塗装作業は完了しました。

石川さんの気持ちに応えたい一心で丁寧に塗装していきました。喜んで頂けると嬉しいです。

後日、足場解体を行う予定です。

最後まで責任を持ち、丁寧な作業を行いますので宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る