職人ブログ

バックナンバー:2014

青葉区旭ヶ丘【鈴木様邸】破風樋下塗り・外壁上塗り等

2014年8月23日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は破風樋下塗り・上塗り、外壁上塗り、縦樋下塗り・上塗りをしました。

140823hafutoisitanuri【上の写真は破風樋下塗りをしているところです】

溝なども塗り残しにならないようにローラーへ塗料をたっぷりと付けて塗装しました。

140823gaihekiuwanuri【上の写真は外壁上塗りをしているところです】

色ムラにならない様、集中して上塗りをしました。

外壁がキレイな色に塗り替えられ、全体の印象が明るくなりましたね。

140823tatetoiuwanuri

 

【上の写真は縦樋上塗りをしているところです】

下塗りでは下地のシミなどが浮き出ない様に、上塗りは塗膜を厚くして

雨風などの耐久性が向上するように塗装していきました。

天気が良く塗料の乾きも良かったので、上塗りまで行いました。

来週は、雨戸下塗り・上塗り、倉庫屋根上塗りの予定です。宜しくお願いします。

泉区明石南【堀松様邸】屋外壁中塗り

2014年8月23日

堀松さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は、外壁中塗りをしました。

140823gaihekinakanuri【上の写真は外壁中塗りをしているところです】

中塗りはこの1回で仕上げるつもりで、あまり薄めず塗膜を厚くするように塗装しました。

更に重ね塗りをすることで、塗料の色に深みが増していきます。

天気に恵まれて、着実に塗装作業は進んでいますので完成を楽しみにしていて下さいね。

最後まで丁寧に作業をしていきます。宜しくお願いします。

泉区明石南【堀松様邸】屋根中塗り・軒天上塗り

2014年8月22日

堀松さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は屋根中塗り・軒天上塗りをしました。

140822yanenakanuri

 

【上の写真は屋根の中塗りをしているところです】

雪止めや境目等の細かな所を先にハケで塗装し、広い所をローラーで、

ムラなくしっかり塗装していきました。乾いてから後日、仕上げ塗りをしていきます。

140822nokitenuwanuri

 

 

【上の写真はの軒天の上塗りをしているところです】

軒天は仕上げの上塗り作業をしていきました。

重ね塗りをしたところは写真を見てわかるほど、ツヤが出て色にも深みが出てきました。

明日も皆で分担し合い、素早くかつ丁寧な手塗り作業をしていきます。宜しくお願いします。

泉区南光台東【森田様邸】外壁中塗り・軒天上塗り

2014年8月22日

森田さん、こんにちは。職長の土屋です。

今日は外壁中塗り・軒天上塗りをしました。

140822gaihekinakanuri

 

 

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

下塗りが完全に乾いたので、今日一回目の色付け作業をしてクリーム色に塗り替えました。

乾いてから更に重ね塗りをすると綺麗になりますので完成を楽しみにしてください。

140822nokitanuwanuri

 

 

 

【上の写真は軒天の上塗りをしているところです】

重ね塗りをした事で光沢が出て、また色にも深みが出て綺麗に仕上がりました。

明日も森田さんに喜んで頂ける様、引き続き精一杯想いを込めて手塗りしています。

明日もよろしくお願い致します。

 

青葉区旭ヶ丘【鈴木様邸】外壁中塗り

2014年8月22日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は外壁中塗りをしました。

140822gaihekinakanuri

 

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

中塗りは色を付ける一度目の工程で、耐久性を強くする為にも塗膜を厚くしていきました。

明日の作業は外壁上塗り、破風樋下塗り・上塗りをする予定です。

さらに上塗りをすると塗料の厚みが増し、綺麗に仕上がるので楽しみにしてください。

喜んで頂ける作業を心掛けて一生懸命手塗りを頑張ります。宜しくお願いします。

 

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る