職人ブログ

バックナンバー:2014

青葉区旭ヶ丘【鈴木様邸】1階屋根・倉庫屋根の上塗り

2014年8月28日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は1階屋根上塗り・倉庫屋根上塗りをしました。

140828yaneuwanuri

 

 

 

【上の写真は1階屋根の上塗りをしているところです】

140828soukoyanetosou

 

 

 

【上の写真は倉庫屋根の上塗りをしているところです】

ハケやローラーを使い分けて塗膜を厚くするように塗装をしていきました。

今日の最後の作業で塗装工程は完了になります。

ハッピーを選び、最後まで信じてくださりありがとうございました。

後日に行う足場解体も責任を持って作業させていただきます。宜しくお願いします。

泉区南光台東【森田様邸】足場解体

2014年8月28日

森田さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。

今日は、足場解体をしました。

140828asibakaitai【上の写真は足場解体をし終わったところです】

140828asibakaitai2【上の写真は足場解体をし終わったところです】

ハッピーを最後まで信じて任せてくださった森田さん。

気持ちに応えたい一心で頑張りました。気持ちを込めて丁寧に塗らせて頂いたので、

塗り終えて見まわした時に私達も喜びを感じました。

何かありましたらお気軽にいつでもご連絡くださいね

今日まで本当にありがとうございました。

泉区七北田字東裏【後藤様邸】ビルボード敷き等

2014年8月27日

後藤さん、こんにちは。現場監督の柳沼です。

今日はビルボード敷き・ルーフィング施工・トタン屋根葺きを行いました。

140827biruboudosiki【上の写真はビルボードを敷いているところです】

ビルボードとは防音や断熱効果があるボードで、

屋根瓦を外して、むき出しになっている下地にビルボードを敷いて杭で止めていきました。

140827rufingu【上の写真はルーフィング施工をしているところです】

ルーフィングとは防水効果のあるボードで、

室内に雨水が侵入しないよう、ビルボードを覆うように隙間なく施工していきました。

140827totan

 

【上の写真はトタン屋根葺きをしているところです】

最後にトタン屋根の葺替えです。

ルーフィングの上からトタン屋根を、一枚一枚下から順番に重ねて取り付けていきました。

一つ一つ集中して丁寧に施工作業を進めていきました。

最後まで丁寧に責任を持って作業していきますので、宜しくお願いします。

泉区明石南【堀松様邸】柱・帯下塗り、縦樋下塗り

2014年8月27日

堀松さん、こんにちは。職長の鈴木です。

今日は柱・帯下塗り、縦樋下塗りをしました。

140827obisitanuri

 

 

【上の写真は柱の下塗りをしているところです】

140827tatetoisitanuri

 

 

【上の写真は縦樋の下塗りをしているところです】

各場所に使用した下塗り材は、塗装面の素材や状態に適した塗料を使用して塗装しました。

下塗りは重ね塗りをすると見えなくなる作業ですが、

塗料同士の密着性を上げ、長持ちさせる効果がある為、しっかり塗装していきました。

明日も丁寧な手塗り作業で作業を進めていきます。宜しくお願いします。

青葉区旭ヶ丘【鈴木様邸】屋根・鉄部の上塗り、玄関扉塗装

2014年8月27日

鈴木さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。

今日は2階屋根上塗り・鉄部上塗り・玄関扉塗装をしました。

140827yane2uwanuri

 

【上の写真は2階屋根の上塗りをしているところです】

中塗りと同じ塗料を使用して、一塗り一塗り丁寧に塗装して仕上げていきました。

重ね塗りをして塗膜を厚くすることで耐久性に強くなり長持ちするのですよ。

140827tetubuwanuri

 

【上の写真は鉄部の上塗りをしているところです】

下塗りに使用した錆止め塗料が乾いていたので、茶色の塗料で上塗りをしました。

ローラーやハケを使用してしっかり塗装していきました。

140827genkandoatosou

 

【上の写真は玄関扉の塗装をしているところです】

サッシ等に近い茶色で玄関扉を綺麗に塗装しました。

統一感が出て家全体が引き締まり、見た目も印象も変わりましたね。

明日の作業は1階屋根上塗り、倉庫屋根上塗りをする予定です。

着々と完成に近づいてきていますので、完成を楽しみにしてください。宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る