泉区北中山【及川様邸】外壁中塗り
2014年9月8日
2014年9月8日
2014年9月6日
2014年9月6日
柾木さん、こんにちは。職長の土屋です。
今日は外壁上塗り、2階屋根上塗り・1階屋根中塗りをしました。
【上の写真は外壁上塗りをしているところです】
やっと外壁塗装も最後の工程、上塗り作業をしました。
中塗りをしてツヤが出ているこの壁に、更に上塗りをして塗膜を厚くして耐久力を強くしました。
【上の写真は1階屋根の中塗りをしているところです】
下塗りで下地調整材を使用した上に中塗りの色付け作業をしました。
塗装するところと塗装し終わったところの発色やツヤが違いますね。
更に上塗りをすると塗料の厚みが増してくるので光沢が出てきます。
完成を楽しみにしてください。来週も気を抜かず満足して頂ける様に一緒懸命頑張ります。
2014年9月6日
及川さん、こんにちは。職長の鈴木です。
今日は外壁下塗り、2階屋根上塗り、破風雨樋下塗り・上塗りをしました。
【上の写真は外壁の下塗りをしているところです】
白色塗料は外壁を長持ちさせる下地強化剤です。
元の下地を固めて、これから塗装する中塗りと上塗りが剥がれない様に
塗料をつなぐ役割がある為、ムラなく均等に塗装していきました。
【上の写真は屋根の上塗りをしているところです】
屋根はこの工程が最後の塗装、上塗りをしました。
重ね塗りすることで光沢が一層増し、陽の光を浴びて輝きだすほどの仕上がりになりました。
【上の写真は雨樋の上塗りをしているところです】
下塗りも上塗りもハケを使い分けて段差や境目部分をしっかり塗装したので、
塗膜が厚くなり色に深みも出て綺麗に仕上がりました。
来週も及川さんに喜んで頂けるよう素早くかつ丁寧な作業をしていきます。宜しくお願いします。
2014年9月5日
髙平さん、こんにちは。職長の鈴木琢巳です。
今日は外壁下塗り続きと中塗り、軒天下塗り・上塗りをしました。
【上の写真は軒天下塗りをしているところです】
シミや色あせが浮き出ないようにローラーで丁寧に下塗りをしていきました。
【上の写真は軒天上塗りをしているところです】
下塗りに使用したのと同じ白色塗料を使用して2回目の塗装作業をしました。
写真を見てわかるほどの綺麗さに仕上がりましたね。
【上の写真は外壁中塗りをしているところです】
中塗りは色付け作業とも言われ、塗膜を厚くする目的の工程なので、
あまり塗料を薄めずこの1回で仕上げるつもりでしっかり塗装していきました。
明日の作業は外壁中塗り続き、破風樋の下塗りをする予定です。
天候を見ながら引き続き丁寧な手塗り作業を進めていきます。明日もよろしくお願いします。