青葉区貝ヶ森【迫様邸】柱、縦樋、雨戸等塗装
2014年7月8日

2014年7月8日
2014年7月8日
鈴木さん、こんにちは。職長の佐藤です。
今日は外壁上塗り・水切り塗装・木部塗装をしました。
【上の写真は外壁上塗りをしているところです】
外壁もキレイな色に塗り替えられ、全体の印象が明るくなりましたね。
水切りとは基礎と壁の境目などに水が浸入しないように入れた金属板のことです。
ローラーやハケを使い分けてしっかり塗装しました。
【上の写真は玄関木部を塗装しているところです】
今回使用したものは、防腐・防虫効果のある薬液塗料になります。
内部まで吸い込ませるようにたっぷりと塗料を惜しまず塗装作業しました。
明日の作業は木部上塗り・各所見直しをする予定です。明日も1日宜しくお願いします。
2014年7月7日
2014年7月7日
迫さん、こんにちは。職長の鈴木です。
今日は外壁・屋根の上塗り、玄関扉の下塗りをしました。
【上の写真は外壁柱の上塗りをしているところです】
【上の写真は屋根の上塗りをしているところです】
屋根も外壁もこの工程が最後の塗装作業、上塗りです。
ここでもう一度塗装する事で色に深み増して耐久性に強くなり、長持ちするのですよ。
どちらも塗り残しが無いように道具を使い分けながらしっかりと塗装していきました。
【上の写真は玄関扉の下塗り塗装をしているところです】
塗料の密着を良くする為に、汚れや剥がれ落ちそうな部分を削ぎ落とすケレン作業をしてから
玄関扉の下塗り塗装を行いました。乾いてから仕上げ塗りをしていきました。
明日も丁寧な手塗りで迫さんに喜んで頂ける様、一生懸命頑張ります。宜しくお願いします。
2014年7月7日
鈴木さん、こんにちは。職長の佐藤です。
今日は軒天上塗りの続き、破風上塗り、外壁中塗り、鉄部下塗りをしました。

【上の写真は外壁の中塗りをしている途中です】
外壁の境目を先にハケで塗装してから広い部分をローラーで塗装していきました。
白色から肌色に塗り替えられましたね。これから更に上塗りをして光沢をだしていきます。
【上の写真は破風にキシラデ塗料を使用して仕上げ塗りをしているところです】
破風や軒天は同じ塗料を重ね塗りして塗膜を厚くし、綺麗に塗装していきました。
どちらもツヤが増して周囲が映り込むほどの仕上がりになりました。
【上の写真は鉄部の下塗りをしているところです】
鉄部には腐食を防ぐ、錆止め塗料をしっかり塗装していきました。
明日の作業は外壁上塗り、各所木部と鉄部の下塗り・上塗りをする予定です。
雨で遅れて出来なかった所も一生懸命作業していきます。明日もよろしくお願いします。