【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 小畑様
2013年1月12日
2013年1月12日
2013年1月12日
佐々木さん、こんにちは。
職長の鈴木です。
今日は昨日の残りの養生と下地処理をしました。
【上の写真は外壁のコーキング処理をしているところです】
昨日残った分の養生をしてから、
各所の壁のコーキング処理をしました。
日光や雨や風にさらされて劣化してひび割れしているので、
コーキングを打ち直しました。
隙間がない様にヘラで丁寧に埋めました。
長持ちして欲しいので思いを込めてきっちり作業しました。
佐々木さん、今日も一日ありがとうございました。
来週からは残念な事に悪天候になるらしいので、
予定通りの作業ができないかもしれません。
晴れたら一生懸命頑張りたいと思いますので、
よろしくお願いします。
2013年1月12日
伊藤さん、こんにちは。
古永です。
今日は、トイと破風、軒天の下塗りと上塗りをしました。
【上の写真は軒天の下塗りをしているところです】
【上の写真は軒天の上塗りをしているところです】
【上の写真は破風の下塗りをしているところです】
【上の写真は破風の上塗りをしているところです】
今回は晴れていたので、多くの場所の作業を行いました。
屋根や壁と違い、トイや破風や軒天は同じ色の塗料を2回塗り、
塗幕を厚くしてキレイに仕上げる役割があります。
仕上げ塗りも完成して、全体が引き締まってきましたね。
お客様に喜んでもらいたい。満足してもらいたい。
そんな想いを込めて一生懸命、手塗りしています。
来週は雪がチラつくみたいですが、
予定通り頑張って仕上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
2013年1月12日
三品さん、こんにちは。
職長の佐藤です。
今日は、屋根の下塗りと鉄骨の下塗りをしました。
【上の写真は屋根の下塗りをしているところです】
【上の写真は鉄骨の下塗りをしているところです】
今日は思っていたよりも天気が良く、温かかったので
塗装作業を進めるよう、段取りを変えて作業しました。
屋根の下塗りは塗装することによって下地の状態を均一にして、
吸込みのムラを無くし、塗料が剥がれにくくする役割をします。
鉄骨に塗装している下塗りも下地の状態を均一にし、
上塗りをした後には、キレイなツヤが出て仕上がります。
今日行った作業は、仕上がりをキレイにするためには欠かせません。
塗装完了の時には、三品さんに喜んで頂けるよう
来週も一生懸命頑張ります、宜しくお願いします。
2013年1月11日