職人ブログ

バックナンバー:2013年1月

【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 三品様

2013年1月17日

三品さん、こんにちは。

職長の佐藤です。

今日は各所の養生をしました。

130117養生

【上の写真は玄関の養生をしているところです】

養生は精神を集中させて作業する、

塗装前には欠かせない大切な工程です。

養生がキチンとできない職人は一人前にはなれません。

塗装がキレイにできる方でも養生が曲がってしまうと

養生をはがした時に仕上がりの縁取りが曲がってしまうからです。

これからの塗装の仕上がりに左右する大切な作業なので

シッカリと丁寧に作業しました。

三品さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は、今日できなかった養生と軒天の下塗りと上塗り、

外壁の下塗りをする予定です。

三品さんのご期待に応えられるよう頑張ります。

よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区旭丘堤 伊藤様

2013年1月17日

伊藤さん、こんにちは。

古永です。

今日は、1階の外壁の下塗りと中塗りをしました。

130117壁の中塗り1

【上の写真は外壁の中塗りをしているところです】

下塗りは上塗りの色ムラを無くすため白色の下地強化剤入りの塗料を塗りました。

この塗料は、これから行う塗装が剥がれてこないように

密着するための大切な役割があります。

中塗りはグレーの色を塗りました。

しっかりと手塗りしましたので安心してください。

伊藤さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は、壁の上塗りをする予定です。

これから、もう一段階ツヤが出てくるので楽しみにしてくださいね。

最後まで気を抜かず、満足いただけるように一緒懸命頑張ります。

よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 三品様

2013年1月16日

三品さん、こんにちは。

職長の佐藤です。

今日は縦トイの下塗りと養生をしました。

130116縦トイ下塗り

【上の写真は縦トイの下塗りをしているところです】

縦トイは同じ塗料を2回塗って、塗膜を厚くしてキレイに仕上げます。

キレイな状態が長持ちして欲しいという思いを込めています。

もちろん塗る前にホコリを落としたり

細かい傷を付けて塗料の密着を良くするため、

ケレンと呼ばれる作業もしっかりと行っています。

今回下塗りも、1回塗りで仕上げる様な気持ちで丁寧に塗りました。

さらに上塗りをするとツヤが出ますよ。

明日も一生懸命頑張ります、宜しくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区向陽台 阿部様

2013年1月16日

阿部さん、こんにちは。

内海です。

今日は下地処理をしました。

130116外壁目地のコーキング処理

【上の写真はコーキング処理をしているところです】

130116外壁箇所の補修パターン付け

【上の写真は左官補修をした部分に模様付けをしているところです】

壁のヒビ割れ部分は見逃さない様、

ジックリと時間を掛けてコーキング処理をしました。

先日、左官補修をして平らになって、模様が無くなった部分には

特殊なローラーで既存の模様に合わせて模様を付けました。

一見、簡単にやっているように見えますが、

周りの模様に合わせるのはかなり熟練の技が必要です。

キレイに仕上がるよう、思いを込めて作業をしました。

明日の作業予定は養生と下塗りです。

明日からは専属の職人が作業を進めますので、

宜しくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 小畑様

2013年1月16日

小畑さん、こんにちは。

職長の土屋です。

今日は壁の上塗りをしました。

130116壁上塗り

【上の写真は外壁の上塗りをしているところです】

上塗りをすることで、さらにツヤが出て綺麗に見えます。

この仕上がりの為に、キッチリを下地処理をしていますので、ご安心ください。

まるで新築の時の様に綺麗な壁になったと喜んで頂ければ、

私達もとても嬉しいです。

明日は、縦トイの上塗り下塗りなどをする予定です。

最後まで責任を持って、頑張ります!

明日も宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る