職人ブログ

バックナンバー:2013年1月

【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 小畑様

2013年1月11日

小畑さん、こんにちは。

職長の土屋です。

今日は、養生をしました。

130111養生1

【上の写真は養生をしているところです】

この養生という作業は、次に下地処理や塗装をする時に、

余計な部分に塗料が飛ばないようにということに加えて、

最終的な仕上がりにも影響してくる作業です。

仕上がった時、小畑さんに喜んでもらえるように

明日からも気を抜かず、丁寧に一生懸命頑張ります。

小畑さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は、下地処理をする予定です。

宜しくお願いします。

【今日の一生懸命】宮城野区宮城野 伊澤ビル様

2013年1月11日

伊澤さん、こんにちは。

職長の鈴木琢巳です。

今日は、養生と下地処理をしました。

130111養生

【上の写真は養生をしているところです】

130111コーキング処理

【上の写真はコーキング処理をしているところです】

今日した養生という作業は、塗料が付いてはいけない部分を

ビニールなどを使って囲うだけではなく、最終的な仕上がりの縁取りにもなる為、

簡単にやっているように見えますが、神経を使いながら作業しています。

この作業を上手く出来ないと、一人前の職人にはなれません。

下地処理はひび割れをコーキングで埋めて、周りに馴染む様に処理をします。

伊澤さんの期待に応えられるよう、一生懸命作業をしています。

仕上がるまで楽しみにしていて下さい、きっと満足してもらえるはずです。

伊澤さん、今日も一日ありがとうございました。

明日も、引き続き養生と下地処理をする予定です。

明日も頑張りますので、宜しくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区鶴が丘 三品様

2013年1月11日

三品さん、こんにちは。

職長の佐藤です。

今日は、各所の下地処理をしました。

130111下地処理

【上の写真は外壁のコーキング処理をしているとろです】

130111下地処理②

【上の写真は鉄骨のケレン処理をしているところです】

コーキングが劣化してヒビ割れをしている箇所は、

雨水が建物内部に浸入するのを防ぐ為に

あらたにコーキングを打ち直しました。

鉄骨に剥れかけて付いている塗料は、

密着をよくするために削り落としてキレイにしました。

どちらも長持ちして欲しいので、

思いを込めてきっちり丁寧に作業しました。

三品さん、今日も一日ありがとうございました。

明日から、養生をしていく予定です。

一生懸命頑張っていきますので楽しみにしていてください。

よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区向陽台 阿部様

2013年1月10日

阿部さん、こんにちは。

柳沼です。

今日は、足場組立をしました。

130110足場組立

【上の写真は足場の組立が完了したところです】

130110足場組立②

【上の写真は足場の組立が完了したところです】

職人達が安全に作業をしやすいように、高さを考えながら組み立てました。

阿部さん、今日も一日ありがとうございました。

これからキレイに仕上がっていきますので、楽しみにしていてくださいね。

明日からは職人が下地処理をします。

一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区旭丘堤 伊藤様

2013年1月10日

伊藤さん、こんにちは。

柳沼です。

今日は、足場組立をしました。

130110足場組立とメッシュ張り

【上の写真はメッシュ張りが完成したところです】

130110足場組立内部

【上の写真は足場の組立が完成したところです】

130110足場組立内部③

【上の写真は足場の組立が完成したところです】

足場は、確実な仕事をする為に必要なものです。

手が届かない所が無いように髙さを考えながら組み立てています。

まだ、北側の屋根には雪も残っていたので足を滑らせないように

充分に注意して組立作業をしました。

必ず伊藤さんに満足して頂けるよう職人も私も精一杯頑張ります。

伊藤さん、今日は一日ありがとうございました。

明日は専属の職人達が洗浄をしに伺いますので、

宜しくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る