職人ブログ

バックナンバー:2013年1月

【今日の一生懸命】宮城野区宮城野 伊澤ビル様

2013年1月16日

伊澤さん、こんにちは。

職長の鈴木琢巳です。

今日は壁の中塗りの続きと上塗りをしました。

130116壁上塗り

【上の写真は中塗りをしているところです】

上塗りは、中塗りをしてさらにツヤと厚みがでるように行います。

やはりキッチリと下地処理をした後の、3回塗りはツヤが違います。

以前と比べて、全体的に重厚感が増してキレイに生まれ変わりましたね。

伊澤さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は、壁の上塗りの続きと養生の撤去をする予定です。

伊澤さんに喜んで頂ければ、私たち職人も励みになります。

最後まで責任を持って頑張ります!

明日も宜しくお願いします。

【今日の一生懸命】宮城野区田子 佐々木様

2013年1月16日

佐々木さん、こんにちは。

職長の鈴木です。

今日は壁の下塗りをしました。

130116壁下塗り

【上の写真は外壁の下塗りをしているところです】

写真で塗っている白色の塗料は、

これから塗装していく中塗りと上塗りが密着しやすいように、

そして、剥れないよう長持ちして頂くために行う

3回塗りの1回目として作業する大切な工程です。

しっかりと手塗りしましたので安心してください。

佐々木さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は、中塗りをする予定です。

これからどんどん見違えていきます。

仕上りを楽しみにしてくださいね。

一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区旭丘堤 伊藤様

2013年1月16日

伊藤さん、こんにちは。

古永です。

今日は、コーキング処理と外壁の下塗りをしました。

130116コーキング処理

【上の写真はコーキング処理をしているところです】

130116コーキング処理②

【上の写真はコーキング処理をしているところです】

130116下地処理

【上の写真は外壁の下塗りをしているところです】

コーキングは劣化してヒビ割れしている箇所に打ち直しをして、

雨水が建物内部に浸入するのを防ぐための作業になります。

下塗りは新築時から塗られている塗膜の下地を固めて、

次に塗る中塗りと下地をくっつける接着剤のような役割の

白色の塗料を塗りました。

長持ちして欲しいので丁寧にきっちり手塗しました。

伊藤さん、今日も一日ありがとうございました。

明日は1階の外壁の下塗りと中塗りをします。

一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。

【今日の一生懸命】宮城野区田子 佐々木様

2013年1月15日

佐々木さん、こんにちは。

職長の鈴木です。

今日は、軒天の下塗りと上塗りをしました。

130115軒天下塗り

【上の写真は軒天の下塗りをしているところです】

130115軒天上塗り

【上の写真は軒天の上塗りをしているところです】

今日は雪が積もって壁や屋根が出来なかったので、

雪が当たらない軒天を塗装しました。

この塗料は防カビ塗料なので、多量の湿気がない限り

塗装できる特殊なものです。

乾燥するとツヤはなくなりますが、塗膜が硬いので長持ちします。

佐々木さんに満足していただけるように、そして長持ちするように、

一生懸命、塗装をしました。

明日からも引き続き頑張りますのでよろしくお願いします。

【今日の一生懸命】泉区旭丘堤 伊藤様

2013年1月15日

伊藤さん、こんにちは。

古永です。

今日は、あいにくの雪で予定の作業が出来ませんでした

明日の作業がスムーズに出来るよう、

雪が凍る前に雪かきをしました。

明日は作業できると思いますので、

丁寧に、精一杯頑張りたいと思います。

よろしくお願いします。

 

0120-06-4401
お問い合わせフォームはこちら
無料お見積もり作成はこちらから
ページトップへ戻る